◆フロアマットの清掃●ゴムおよびビニール製のマット
車室内で一番汚れる所がフロアマットだ。いくらシートや内張りなどを綺麗にしても、また窓を閉めて車外からのホコリをシャットアウトしたとしても、エアコンやヒーターなどの風で、フロアマットに蓄積された砂、泥などがホコリとなって車室内に充満する。
そこで、ここではそのフロアマットの清掃方法を紹介しよう。また、マットの材質などの違いで日頃の手入れ方法も違う。また、洗い方や、カーペットタイプのマットが汚れないための予防策なども解説している。
其の一 日頃のお手入れで使用する材料・道具
掃除機です。洗車場に在る物、家庭用、どちらを使っても結構です。ただし、しっかり吸ってくれることが最低条件だ。
ゴムのマットは簡単に洗うことが出来るので、日頃からバケツの水や、水道ホースなどの水を利用して洗うとよい。
カーペットタイプもゴムやビニール製のマットも、家庭の畳やカーペットに使う市販の家具用の洗浄剤を使用する。ただし、液性が中性又は、弱アルカリ性のものを使用する。また『泡状』では均一に噴霧できないので、必ず霧状で噴霧できるスプレー容器に入った洗浄剤を使用する。
背板付のタワシだ。毛足がしっかりしている物であれば、植物毛、ナイロン毛どちらでもよい。小さなブラシより効率よく汚れを落とせる。
其の二 日頃のお手入れ(ゴムおよびビニール製)
ゴムやビニールのマットは簡単に洗えるので、日頃のお手入れも洗うことをおすすめします。先ず、バケツか水道ホースの水でマットを濡らす。次に、洗浄剤を噴霧してタワシで洗う。そして綺麗な水ですすいで、はい出来上がり。すすぎ終わったあとの水気は、綺麗なタオルで拭き取るか、自然乾燥で乾かす。